EGAKU Workshop

友人のTomokoからその存在をおしえてもらって以来気になっていた、EGAKU Workshopに参加してきました。


正方形の色紙の上に、10色のパステルで絵を描くワークショップ。
各回ごとに決まっているテーマを、約45分から1時間かけてたっぷりと絵に落とし込んでいきます。
ザッツオール、とってもシンプル。

パステルは手でのばしたりぼかしたりできて、消したい時は練消しゴムで消すんですよ。
そう言えばそうだったなと思った知識も、これくらい。


今回のテーマは、『素 -Innocence-』。
わたしの素ってなんだっけ?とじっくり考えてから描き始め
30分以内で考えていた通りの絵ができあがったのですが、、、まあ、美しくないこと。

こんな絵、あとから見たり、部屋に飾ったりしたくない!
そう感じたので急いで描き直し、残りの20分でなんとか仕上げた作品が、コチラ。




以前とある人にわたしを表現してもらった際、「明るい雰囲気」と言われたことがありました。
ああまったく、この人はわたしのことをよくわかっているなあと思ったものです。

明るく前向きでいたいと常に思っているし、実際にそう行動することが多いけれど、
ドロドロと内省したり、暗い部分も同じくらいあること、バレているんだなあと。

わたしの素は、明るく輝いている面ばかりではなく暗くて美しくない部分、ありますよ。
そこもちゃんと描きたいなと考えて、全部の色を使って表現することに。

基本的には常に前進しているけれど、その進み方は螺旋階段を上るようなイメージが近いと感じ、
真ん中にまず大きな螺旋を描きました。
伸びていく螺旋には、光が当たってる部分も、当たらなくて暗い部分もある。

わたしが考えるわたしの素は、こんなイメージ。


それを絵にしたら、こんなんなりましたよ。

わたしをよく知る画面の前の友人の方たち、どうでしょうか?(笑)


今回の、まず自分がテーマから感じることや描きたいイメージを言語化し、絵に描き、
またその絵を言語化する、という体験を経て感じたことがあります。

ことばだけをひねり出して思考するよりも、間に絵を描くプロセスを挟むことによって、
より思考が深まりことばで表現できることに広がりが出るなあ、と。


思考を深めたい時、アイディアに行き詰まった時、お絵かきの効果は大きいようです。


10数人の参加者が描いたものを観て最後に
「多様性を感じられますね~」「みんな違って、みんなイイ!」に着地するんだろうな~という
やや斜に構えた気持ちで参加し、まあ事実その通りだったのですが。
予想以上に、「あれ、画材一緒ですよね?テーマ一緒ですよね?へえ、あなたがこだわったポイントはそこですか!」
という感想を素直に抱くことができて、たくさんの刺激を受けました。


ちょっと期間を置いて、再度参加してみたいです。
その時は、また違った絵になるのかな。

Blog Ground Music

このブログを開設して初めて、ブログパーツを貼ってみました。


右カラムの一番上にある、Blog Ground Musicをクリックしてみてください。

わたしが綴った文章の中から、ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シの文字を拾って、
五線譜の画像と共に素敵な音色を奏でてくれます。


こちら、インターネットクリエイティブアワードを受賞した作品だそう。


ブログパーツを貼ってみたいと思ったのは、おそらく8年ぶりくらい?
当時はmixi日記も人気だったけれど、
個人ブログで日々のことを発信している友人が今よりもっともっと多かったこともあり、
時折気になるブログパーツが紹介されていて、それらを(旧ブログに)貼っておりました。


最近はブログパーツ自体をあまり見かけない気がしますが。
こういった遊びゴコロのある素敵なサービスを見つけたら、
また色々ためしてみようと思います。

Welcome to TOKYO

ハフポストで紹介されていた、ワールド・オーダーの最新動画【Welcome to TOKYO】がすてき。




2020年に開催が決まった東京オリンピックのメッセージも込められていて、好きな作品。


もう1ヵ月前のことになりますが、7年後のオリンピック、東京に決まりましたね。


わたしは1996年のアトランタオリンピックの時、アメリカのボストン郊外で暮らしておりました。
サマースクールで6週間寮に入っている期間の開催だったので
家族とではなく、各国から集まってきていた生徒たちと、寮やカフェテリアのテレビで
いくつかの試合を観戦した記憶があります。

とは言っても、アメリカはとても国土が広いせいか、ボストンとアトランタが同じ東海岸ながら、
正直あまり身近な印象が持てず。
今回、そう言えばわたし開催国にいたことある!と思い出したレベルの記憶。
当時わたしがたまたまサマースクール中でテレビをあまり観なかったこともありますが。

言葉を選ばずに言うと、911のテロの後に開催されたソルトレイクの冬季五輪の方が、
日本のメディアを通してみる限りアメリカがひとつになっているように感じられました。
(わたしは見事ホームでメダリストとなった、フィギュアスケートのサラ・ヒューズ選手が
 エキシビジョンで星条旗にバラを捧げるような演出を行い、会場全体が湧いていた映像を
 今でもありありと思い出すことができるのです。)

良し悪しは別にして、あの時、アメリカがなにかに向かってひとつになったように感じました。


震災とテロはちょっと異なりますし、色々と複雑な事情もありますが。
7年後にオリンピックの開催地となることで、日本がひとつの目標に向かえることは
単純に明るくてよろこばしいニュースだなと感じています。


7年後、たのしみです。

美瑛に行ってみたい。

行きたい場所が増えました。北海道の美瑛という場所。
こちらの映像で初めて知ったのですが、青い池、とても美しい。




この映像はM2JというFX会社のプロモーション映像のひとつなのですが、
わたしが持っている業界に対するイメージをいい意味で裏切りながら
お金を楽器にしながらハーモニーを奏でることで、コンセプトも伝わってきて。
すてきな映像だなあと思いました。


この美瑛の青い池、昔家族で行った、カナダのロッキーマウンテンにあるレイクルイーズにも似ています。
(おそらくレイクルイーズの方がだいぶ大きいのだと思いますが。)

実は、Macの壁紙にもなった有名な場所なんですね。
NAVERまとめ:日本人写真家の作品がMacの壁紙に採用!美瑛町の青い池が美しすぎる

5年後くらいには開発によってこの池がなくなってしまう、なんて噂もあるみたいなので
それまでに行ってみたいな。

天使と死神とヘミングウェイ

映画『City of Angels』をみました。


ニコラス・ケイジ、メグ・ライアン主演、1998年公開のラブストーリー。

永遠の命を持つ天使のセス(ニコラス・ケイジ)が、
LAで外科医として働くマギー(メグ・ライアン)に心惹かれ、人間になるお話。

天使と言っても、セスたちは常に黒い服に身を包み、人間に死を告げることが役割。
映画化もされた、井坂幸太郎の『死神の精度』を思わせます。
(本作も1987年公開のドイツ映画「ベルリン・天使の詩」のリメイクだそうです。)

くるくると変わるメグ・ライアンの表情はかわいいし、
海で泳ぐシーンなど、静かに流れる映像が美しい。

ラスト10分で、人として限られた時間を生きていくことの尊さを考えさせてくれます。

わたしは結末を全く知らずに映画を見たので、余計にそう思えました。
なので、これからみる方は、Wikipediaなどのあらすじは読まないことをおススメします(笑)


さて。なぜ今から15年前に公開されたこの映画を、今みたのか?


先日友人と食べ物の描写の話になりました。

「ラピュタの目玉焼きとパンを一度食べてみたい!」とか
「ジブリの映画に出てくる食べ物は、ぜんぶおいしそうだ」とか
「村上春樹の小説出てくる食べ物もだよね~村上レシピの本持ってるよ!」
などなど、好き勝手に話していたところ、
「ヘミングウェイも食べ物の描写が深くて。
シティオブエンジェルでは五感を持たない天使が味覚を知るためにヘミングウェイを読むんだよね」と。

ヘミングウェイを読んだことのないわたくし、初耳でした。
そう言えば映画も見たことないなと、DVDを手に取ってみたのです。


天使のセスがヘミングウェイの『移動祝祭日』の一説をマギーに読むシーンがありました。
それは白ワインと共に牡蠣を食べる描写で、邦訳は以下の通り。


「牡蠣には濃厚な海の味わいに加えて微かに金属的な味わいがあったが、
それを白ワインで洗い流すと、海の味わいと汁気に富んだ舌触りしか残らない。
それを味わい、殻の一つ一つから冷たい汁をすすって、
きりっとしたワインの味で洗い流しているうちに、あの脱力感が消えて気分がよくなった。」


牡蠣を食べながら脱力感を感じたことがあったかどうか定かではないのですが。
牡蠣と白ワインだけで、金属的な味わいから気分がよくなるまでの一つのストーリーがあるの、すごいなあ。


近いうちにヘミングウェイにチャレンジしてみようと思います。
原書と邦訳だと、また違うんだろうな。


そうそう、映画公開当時高校生だったわたしは
主題歌「Uninvited」を唄うアラニス・モリセッテが大好きで、収録されたCDアルバムは持っておりました。
久しぶりに聴きましたが、エンディングに流れるアラニスの力強い歌声、よかったです。

元旦 2013


新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


年越しは友人宅でカウントダウンをしながら迎え、
目黒不動尊へ初詣に行って参りました。

昨年に比べ今年はさほど冷え込みもなく
また目黒不動尊はほどよい人出でにぎわっていたため、
スムーズにお参りできました。


勇んでひいたおみくじは「末吉」で、
いろいろと神の啓示をいただきまして。

おみくじは基本的によいメッセージも多いので
わたしは基本的に「凶」以外は結ばずに持ち帰るのですが、
今回初めて、何度か目を通した後、しっかりと結んで置いてきました。

どうやら2013年と2時間でいただいたおことばを要約すると、
「積極的になれ(そうすればいまくいく)」とのこと。

今年は仕事でもこれまでよりフロントに立つ機会が増えるので
受け身ではなく、能動的に動いて行かないとな~とここ数日思っていた矢先だったので。
なんとも、タイムリー。


2013年は、目の前のことに対して、積極的に取り組む1年にします。


何事にも波はあるはずなので。
例えこの先、多少しんどいなあと思う瞬間がきたとしても、
色んなことを途中で投げ出したりせずに、前進し続ける1年でありたいですね。
自分で選択した好きなことなのだから、ことさらに。


今日は実家に帰省し、明日から家族で温泉旅行。
今年の年末年始は9連休なので、ゆったりのんびり過ごす予定です。


みなさまも、よいお正月休みをお過ごしください。

梅と谷川俊太郎